fc2ブログ
ヽ|∵|ゝ(Fantom) の 開発blog? ホーム »SNS
このページの記事一覧

Twitterモーメントをmin.tへ移行する (PC版)  


 今回は番外編ではないけど、2022/12/08 に Twitter のモーメント機能が無くなったので、min.t への移行と「なんちゃってモーメント」(いわゆるリプツリー)を作った話。



 まぁ、今は開発ばかりの内容になってるけど、元々は単に自分のブログだったからね。自分で作ったアプリ等のコードを載せてみたら、意外と色々な人の役に立ったと言われるようになって、開発中心になってしまったんだけどね。

 とは言え、ノウハウ的なものは何でも残しておいた方が、後々楽になることが多い。しばらくすると忘れるしね。なのでメモ。

 UI などは変わってしまうものなので、あくまでも掲載時点のやり方と思って欲しい。まぁ、考え方がわかれば、UI 変わっても何とかなるだろう。




■Twitter モーメントから min.t へ移行する

 詳細は公式のヘルプを見てほしいが、ここでは単純に私がやってみた手順だけを書いておこう。移行できるモーメントは既に公開されているもののみだ。私も 12/08 にいきなり停止状態だったので、非公開(下書き)はやってない。他の問題は公式ヘルプの「モーメントが読み込めない」を読んで欲しい。

min.t ヘルプ
モーメントが読み込めない

 min.t へのユーザー登録は Twitter の連携機能が簡単だろう。ログインできたらいきなり操作画面になったので私も驚いたが、ヘルプをみたら割りと操作は簡単だった。以下の手順と同じようにやれば、それほど悩むこともないだろう(マイページなどに移動したなら、画面右上にある「まとめる」を押せば良い)。

min.t トップページ

 なお、Twitter モーメントの URL がわからない場合は、自身の URL に「/moments」を付ければ一覧が見れる(例:「https://twitter.com/〇〇〇/moments」[※〇〇〇は自身のアカウントが入る])。そこから公開してるモーメントを開けば URL がわかる(非公開は残念ながら開けない=エラーが出る)。


1. まずは左ペインの下にある「URL」ボタンを押そう。「ツイートの読み込み」ダイアログが出るので、「ページのURLを指定してツイートを一括読み込み」の方にモーメントのURLをコピペする。入力できたら「読み込む」ボタンで開始される。ただ、見た目反応してないようにも見えるが、ツイートの数が多いと時間がかかるようで、連打はしないでしばらく待っていよう

●ツイート(モーメント)の取り込み画面


●読み込みはツイート数によって時間がかかるので、連打しないで待とう


2. 左側に読み込まれたら、各ツイートをドラッグ&ドロップで中央に移すか、下にある「全て移動」ボタンで一括移動しよう。なお、一括移動では常に下に追加されるので、新しい順で取り込むと簡単(中央ペインの下にある「↓時間順」で並び替えても良い)。再度 URL から取り込めば、複数のモーメントを1つにまとめることも可能だ。

●個々でも移動できるが、一括(全て移動)が簡単


3. 必要なツイートを全て中央に移したら、あとはタイトルや公開設定などを決めて「まとめを投稿する」で完了だ。「オススメ設定」のダイアログが出るが、とりあえず「閉じる」で良い。自動で完成したまとめに移動するだろう。

●必要なツイートを中央に移動し、公開設定をして、投稿で完了


●オススメ設定はとりま無視して良い


●移行完了。非公開にすれば自分だけ見ることができる

ZONKO/©ZONe




■Twitter 上でなんちゃってモーメント(リプツリー)を作る

 もう1つは Twitter 上で返信制限を使って、偽モーメントを作る方法だ。これは実際に見て貰った方が良いだろう。ここでは作り方を箇条書きで残しておく。

・まとめのリスト(ルート)を「自分のみ」で作る
・テーマごとのまとめを「自分のみ」で作る
・ツイート自体は「全体」で投稿
・テーマごとのまとめ内に引用で連結して投稿
・テーマごとのまとめをリスト(ルート)に投稿
●なんちゃって(偽)モーメントのイメージ(相関)図

(完成版)
まとめルート
テーマごとのまとめ

 ポイントは一覧(親)にするツイートはメンション(@マーク)付きのみにして、自分のみ同等にしてしまう事だ。まぁ、別に制限なし(全員)でも作ることはできるが、一覧と同列にコメントが書かれてしまうので、いずれごっちゃになってしまう危険性があるからだ。ちなみに私は12年Twitterやってるが、残念ながら全く関係のない話題に、質問やクレクレを書き込む輩は、どの時代にもいる事を知っている。酷いのになると、固定ツイートに自分の動画を投稿する承認欲求厨もいる。問題は他の人が固定ツイの内容(プロモや詳細情報、自己紹介など)を見に来てくれたのに、全く関係無い赤の他人の話題や動画・画像を見せられてしまう点だ。これはもうスパムでしかない。Twitterは他人のツイートは消せないので、そうなるとフィルター駆除するしか手はない。

 ついでに「まとめのまとめ(ルート)」も作ると更に便利だろう。まぁ、モーメントと違って自由に並び替え・挿入はできないので、追加順になってしまうが、小分けにすれば多少は長さを抑えられるからだ。そう考えるとモーメントは本当に優れた機能だった。どこかのアンケートを見たが6割の人がモーメントの機能を知らなかったので、恐らく使われなかったのはメニューの奥に行ってしまったせいだろう。数年前のツイートでもすぐに引き出せるし、自由に分類できるので重宝してたんだけどね(Twitterは検索機能に不具合があるのか、なぜか出て来ないツイートというのが常に存在するため、まともに使えない)。

●一覧にするツイートはメンション(@マーク)付きのみ(≒自分のみ)にして、書き込み制限する





 そうそう、"モーメント削除"は全然トレンドにも現れないので、あまり使ってる人いないのかと思ったら、この記事を投稿した1時間後に"モーメント"の話題検索してみたら、もの凄い数のツイートがあった(かなりの量スクロールしないと自分のが出てこないくらい)。1000件ちょっとでトレンドに載るものと、どうみても数千~万ありそうな(モーメントは分[秒?]単位で2日間大量に流れてた)話題がトレンドにも載らないものがある。もしかしてもう既にかなり情報操作されてるのかもね…(今社内はかなりヤバいらしいしね[=イーロンマスク氏の大量解雇とタイムラインを操作してる話がある])。








関連記事
スポンサーサイト



category: 未分類

thread: Twitter

janre: コンピュータ

tag: Twitter  mint  SNS 
tb: 0   cm: --


プロフィール

Social

検索フォーム

全記事一覧

カテゴリ

ユーザータグ

最新記事

リンク

PR

▲ Pagetop