【ADT】【Eclipse】「android-support-v4」の競合(Version,Revision違い)の修正方法 
2014/04/05 Sat [edit]
先日、ADT をまるごと更新したのは良いが、新しくプロジェクトを作ったら、以前に作ったプロジェクトとの競合が起きてしまった。Eclipse を起ち上げるたびに以下のエラーメッセージが出る。
Jar mismatch! Fix your dependencies
Found 2 versions of android-support-v4.jar in the dependency list,
but not all the versions are identical (check is based on SHA-1 only at this time).
All versions of the libraries must be the same at this time.
Versions found are:
パス: D:\Android\SampleMain\libs\android-support-v4.jar
長さ: 556198
SHA-1: 4a6be13368bb64c5a0b0460632d228a1a915f58f
パス: D:\Android\SampleLib\libs\android-support-v4.jar
長さ: 621451
SHA-1: 5896b0a4e377ac4242eb2bc785220c1c4fc052f4
Jar mismatch! Fix your dependencies
ちょっと鬱陶しいので調べてみたら、どうやらサポートライブラリ「android-support-v4.jar」のバージョン違いが問題らしい。このライブラリは v4 の字のごとく、Android1.6(API4) でも以降の機能を擬似的に使用できる物だそうだが、主に Fragment の機能なので、必要なければ削除しても構わないという。
または「android-support-library-archive一覧」などで SHA-1 のハッシュから、どちらかのバージョンを合わせるといい、なんて解決策もあった。
でも、ちょっとメンドイね(笑)。だからとりあえず、最新版でサポートライブラリを合わせる、一番簡単な方法。
1.パッケージエクスプローラーで、右クリックメニューから「Androidツール」-「サポート・ライブラリの追加...」を開く。
2.ウィザードにしたがって、最新版をインストール。
3.これを関連しているプロジェクトに対して繰り返す。
※メニューは日本語化してある
これだけで上手くいった。
そう言えば最近のADTでは、サポートライブラリが右クリックメニューで削除できなくなってるね。以前はできたんだけどな。Fragment は Android3.0(API11)以降で、元々はタブレット用の機能だから、Android2.2(API8)対応で使わないのなら、削除しても問題なく動いていたし。まぁ、Android4.0(API14)以降はむしろ推奨みたいだけどね。マニフェストファイルも右クリックでコメントアウトできなくなってるね(手入力ではできる)。非推奨もどんどん増えてきてるし、バージョンアップ早いのも、ある意味問題だな…。
(関連記事)
【ADT】なぜか ADT を更新できない
【ADT】Eclipse がいきなり落ちる
【ADT】Eclipse に Javadoc を設定する
【ADT】【Eclipse】なぜか ADT を更新できない 
2014/03/21 Fri [edit]
どうも最近色々な本を見ていても、ツールが無かったり、試したりできないものがあるので、ADT をまるごと更新することにした。
しかし、最新版(掲載時点:22.3.0)をインストールした後、起動すると下のエラーが出た。
Current version is 22.3.0.~」
「ヘルプ」-「更新の確認」をしてみても、更新が確認できないと出て、アップデートできない。
仕方がないので色々調べてみたら、次のようなやり方でできた。
1.「ヘルプ」-「新規ソフトウェアのインストール...」を開く。
2.「作業対象」のプルダウンから登録されてる「Android Developer Tools Update Site」(*)を選択。
3.「開発ツール」にチェックを入れ、「次へ」でウィザードにしたがって、更新をインストール。
4.Eclipse の再起動を促されるので、リブート。
(*)↓のURLのもの(http で上手く行かなければ https で)
http://dl-ssl.google.com/android/eclipse/
https://dl-ssl.google.com/android/eclipse/
※無ければ「使用可能なソフトウェア・サイト」に登録する
※メニューは日本語化してある。
これで正常に使えるようになった。
ちなみにこの後、エミュレータを起動しようとしたら、エラーもないのに、「プロジェクトのエラーを修正してくれ」みたいなダイアログが出たが、「プロジェクト」-「クリーン」をしたら、起動できるようになった。エラーがキャッシュされてるっぽい。たまに原因不明のエラーが出たときも、クリーンをすると直ることが良くある(笑)。
(関連記事)
【ADT】「android-support-v4」の競合(Version,Revision違い)の修正方法
【ADT】Eclipse がいきなり落ちる
【ADT】Eclipse に Javadoc を設定する
【WindowsXP】wuauclt.exe と svchost.exe のCPU使用率が100%占有で異常に重い 
2013/12/21 Sat [edit]
最近ちょっとOSが不安定になってきたので、久しぶりに再インストールしてみた。そしたら、タイトルの問題にはまってしまった。
調べてみたら、結構同じ問題にはまった人多いみたいだね。私のPCは古いので、Mcirosoft Update に更新したのが間違い。Windows Update に戻したら直った。
(参考記事)
[XP] wuauclt.exeとsvchost.exeが重い・・・・
[Windows XP] Microsoft UpdateからWindows Updateに戻す方法を教えてください。
「svchost.exe」の正体を探る
あと、一緒にIE8も再インストールされたわけだけど、どうやら NINJA TOOL や忍者ブログは表示互換性に問題あるみたいだね。バージョンや修正パッチのあて具合によっては上手く表示できないみたい。エラーが出てフリーズする事もあるね。Chrome や Firefox で見ればなんともないんだけどね。
「メッセージ: HTML Parsing Error: Unable to modify the parent container element before the child element is closed (KB927917)」
「メッセージ: エラー 800a03e8 のため操作を完了できませんでした。」
など、他いくつかエラーが出る。主に広告スクリプトと <div> などのコンテナタグ、innerHTML などのインラインタグが原因らしいけどね。これは忍者のシステムの問題だからこちらでは直せない。以前はIE8でもあまり更新してなかったから、かえって見れたんだけどね。修正パッチってやっかいだな・・・。
(参考記事)
Internet Explorer で Web ページを参照する際に「操作は中止されました」というエラー メッセージが表示されるのはなぜですか。
というわけで、こちらに引越し。記事のエクスポートやってみたら上手くいった。あとはデザインとか可視性を修正してNINJAはテスト用にするか・・・。使い勝手もデザインも結構気に入ってたんだけどな・・・。Webは誰でも見れるという点に意味があるのであって、ブラウザを選ぶのでは意味ないしな・・・。|||orz