fc2ブログ
ヽ|∵|ゝ(Fantom) の 開発blog? ホーム » VisualStudio »【VC++】【CLI】VC++ 2013 Express で CLI を使う

【VC++】【CLI】VC++ 2013 Express で CLI を使う  


 PC買い替えたので、開発ツールも一新しようと思ったのだが、Visual Studio 2013 って新規プロジェクトに「Windows フォームアプリケーション」ってないのね。ある程度ソースも書かなくちゃならない。以前は全自動でできたのにな。フォームの作成は以下を参考に。

(参考) C++/CLI: Visual Studio 2013 で Windows フォームアプリケーションを作る


 もう1つ、CLI も自分で設定しなくちゃいけないのね。今私が参考にしている資料が2010のものなのだが、2013ではデフォルトでは使えなかったので、コンパイルエラーが出てしまった。


 VC++ 2013 Express で CLI を使うには、

1.メニューの「プロジェクト」から「プロパティ」を開く。

2.構成プロパティの「全般」-「共通言語ランタイム サポート」を「共通言語ランタイム サポート(/clr)」にする。


 これで、using namespace System; などが使えるようになる。


 しかし、毎回このフォームの作成と CLI のインクルードは面倒くさいな。ウィザード→全自動でなくなったことからも、Microsoft も Win アプリは C# に移行したいみたいだな…。


■参考になる書籍・関連商品


関連記事
スポンサーサイト



category: VisualStudio

thread: プログラミング

janre: コンピュータ

tag: 開発ツール  トラブルシューティング  VisualStudioリファレンス 
tb: 0   cm: --


トラックバック

トラックバックURL
→http://fantom1x.blog130.fc2.com/tb.php/146-b4b574f3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Social

検索フォーム

全記事一覧

カテゴリ

ユーザータグ

最新記事

リンク

PR

▲ Pagetop