fc2ブログ
ヽ|∵|ゝ(Fantom) の 開発blog? ホーム » Android »【Android】【Eclipse】【JNI】【Cygwin】Eclipse に GNUMAKE を設定する

【Android】【Eclipse】【JNI】【Cygwin】Eclipse に GNUMAKE を設定する  


 Windows 環境で cocos2d-x の構築をしてみてるんだが、なかなか一筋縄では行かないな。やっぱ Mac 環境がデフォルトなのね…。

 Eclipse に「COCOS2DX」には cocos2d-x のインストパスを、「NDK_ROOT」には Android NDK のインストパスを設定しただけでは「make が見つからない」とエラーが出てコンパイルに失敗する。

ERROR: Your GNUMAKE variable is defined to an invalid name ~
Please fix it to point to a valid make executable (e.g. usr/bin/make)

「GNUMAKE」は以下の設定で上手く行った(絶対パスではない)。

1.「ウィンドウ」-「設定」から「C/C++」-「環境」で「追加」ボタンを押す。

2.名前に「GNUMAKE」、値に「/usr/bin/make」を登録する。

※Windows の PATH(環境変数)に Cygwin のインストールした bin のパスも登録して置いた方が良い(C:\cygwin64\bin; など)。
※ADTやNDK、Cygwin などのインストール場所は "Program Files"の様に空白(スペース)がパス名に入ると、上手く動かないことが多いので注意。
※make.exe 自体が入ってないときは以下を参考に(make を追加インストール)。

(参考) Mintty(Cygwin) で make コマンドが使えない時の対処法

※メニューは日本語化してある


 Mintty も私がインストしたバージョンではデフォルトでインストされなかった。追加インストールしておいた方が良いね。やり方は上記の参考サイトのやり方で「mintty」を検索対象にすれば良い。


関連記事
スポンサーサイト



category: Android

thread: プログラミング

janre: コンピュータ

tag: cocos2d  開発ツール  トラブルシューティング 
tb: 0   cm: --


トラックバック

トラックバックURL
→http://fantom1x.blog130.fc2.com/tb.php/148-61866d47
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Social

検索フォーム

全記事一覧

カテゴリ

ユーザータグ

最新記事

リンク

PR

▲ Pagetop