fc2ブログ
ヽ|∵|ゝ(Fantom) の 開発blog? ホーム » VisualStudio »【VisualStudio】ウィンドウの最大化・最小化を無効にする

【VisualStudio】ウィンドウの最大化・最小化を無効にする  


 「固定ウィンドウ」「リサイズ制限」と来たら、あとは「ウィンドウの最大化・最小化」を設定できたら、基本的なフォームアプリケーションを作るには十分だろう。

 ウィンドウの最大化・最小化をできないようにするにはフォームの「Form.MaximizeBox」「Form.MinimizeBox」プロパティを指定する。それぞれを false にするとアイコンが無効になる。



 起動すると、最大化・最小化のどちらかを無効にするとアイコンがグレーアウトされ、両方無効にするとアイコンが表示されなくなる。しかしアラートのような固定ダイアログにしたい場合は「Form.FormBorderStyle - FixedDialog」を使った方が良いかも知れない。両方無効だけだとアイコンのメニューは表示できる。

●最大化を無効にする(MaximizeBox = false)


●最小化を無効にする(MinimizeBox = false)


●最大化・最小化を無効にする(MaximizeBox = false, MinimizeBox = false)


●最大化・最小化を無効しただけなら、アイコンのメニューは表示できる



(関連記事)
【VisualStudio】【C#】ウィンドウのリサイズを制限する
【VisualStudio】フォームを固定ウィンドウ(ダイアログ)にする


関連記事
スポンサーサイト



category: VisualStudio

thread: プログラミング

janre: コンピュータ

tag: VisualStudioリファレンス 
tb: 0   cm: --


トラックバック

トラックバックURL
→http://fantom1x.blog130.fc2.com/tb.php/265-36d45c92
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

プロフィール

Social

検索フォーム

全記事一覧

カテゴリ

ユーザータグ

最新記事

リンク

PR

▲ Pagetop