【Unity】Unity2018.3.2 にアップグレードすると見た目がおかしくなることがある 
2019/01/22 Tue [edit]
原因は不明なのだが、Unity2018.3.1 以前のプロジェクトを Unity2018.3.2 にアップグレードしたら、見た目がガタガタになった…。えっ?何これ…?

●髪など揺れものがガタガタになってる…
(※) Unity 2018.3.2f1 / Windows10(x64) で確認
一応 Git で管理してたので、以前のバージョンに戻って調べてみたら、どうやら Quarity Settings(Edit>Project Settings...>Quarity)のデフォルトが(緑色のチェックマーク)、なぜか全て「Very Low」になっていた…。
![]() | ![]() |
とりあえず、デフォルトを以前の状態に戻して(手動でやるなら、下の逆三角アイコンを押して、各プラットフォームの Quarity を選択する)、ビルドしてみたら、元に戻った。

●髪がサラサラになった
アップグレード変換失敗を失敗したのか、何らかでデータが飛んでしまったのかわからないが、設定を戻せば直るようだ。
ちなみに、新規プロジェクトでは、以前と同じデフォルト設定だった。他のプロジェクトでアップグレードしてみたけど、同じように「Very Low」になってしまうものがあった。PC は起動時にクオリティ選べるが(ダイアログのプルダウンもデフォで「Very Low」になる)、スマホではスペックにより自動となるので、自分で選べないので困る。う~ん、これは Unity2018.3.2 特有のバグっぽいな…。
(関連記事)
【Android】【Java】パーミッションの付与(許可)のチェックと要求をする
【Unity】Androidのトーストやダイアログ、通知、音声認識、ハード音量操作など基本的な機能を使えるプラグインを作ってみた
【Unity】AssetStore版 FantomPlugin のセットアップ
【Unity】Unity2018 でビルドエラー「CommandInvokationFailure: Gradle build failed.」が出る
【Unity】【C#】モバイルビルド中の警告:Game scripts or other custom code contains OnMouse_ event handlers.~ を消す
- 関連記事
トラックバック
トラックバックURL
→http://fantom1x.blog130.fc2.com/tb.php/318-f2c076d1
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| h o m e |